その2
2014年のゲームを振り返る その2
・東京新世録 オペレーションアビス
ハード:PSVita プレイ状態:未クリア
硬派な3DダンジョンハックRPG。
去年のデモンゲイズと同じExperience(企業名)が開発した・・・っていうか、デモンゲイズよりもこっちの東京新世録とか迷宮クロスブラッドのほうがExperienceのメインコンテンツって感じがしますな。
で、去年のデモンゲイズも面白かったんでこれはどうだろうか? ってことで・・・というよりも俺屍2があまりにあまりだったんで他のゲームで憂さを晴らすべく購入したんですが・・・正直これもイマイチでした。。
迷宮クロスブラッドと違ってシングルブラッド・・・つまりメインクラスとサブクラスの組合せが存在しないのでゲームの幅が狭く、かつスキルもスキルツリーなどがあるわけではなくレベルが上がればそのクラスとレベルごとに決まったスキルを覚えるだけなのでカスタマイズさに欠けます。
古き良きウィザードリィシリーズの後継・・・なんかこうウィズを現代日本ライクに萌え絵を当てはめたらこんな感じだろうな・・・とは思うものの、やはりシステム自体の古くささは否めず。
正直、クロスブラッドのほうが面白いと思います。
さらに言うならば、世界樹の迷宮シリーズのほうがw
じーちゃん的点数 7/10点
・Sims4
ハード:PC プレイ状態:未クリア
もうほとんどTwitterアイコンリメイク用に購入したようなもの・・・になってしまいましたw
Sims3と比べて、細かい表現とかは増えたらしいんですが、なにせコンテンツ量自体は大幅減で、しかも4になったからといって「おお! こいつはすげぇ! さすがは4」みたいなものが感じられないんですよね。
ぶっちゃけ、3もそんなにはやりこんでいないんですが、「これって3と何が違うの?」みたいな。
てか、職業減ってるんじゃないかな。なんかこうWiiでモンスターハンター3が発売されて武器が減ったときの「なんだよー」感が強いですな。
3のほうは拡張パックやらModやらでとてもコンテンツが充実しているので、正直4ももっと充実してこないと遊ぶ気になりませんなぁ。
じーちゃん的点数 5/10点
・討鬼伝・極
ハード:PSVita プレイ状態:未クリア
去年まぁまぁ面白かった討鬼伝の続編・・・なんですが、前作+αって感じのゲームなので途中までは前作と同じ。
にもかかわらず、じーちゃん、前作のクリアデータをロストしてしまっていたので、最初からやり直し状態になり、結局前作ボスのトコヨノオウを倒したところで力尽きてしまい、新作要素まったく遊ばないままリタイアしてしまいましたw
そこまで遊んだ感想としては・・・良く悪くも悪くも、前作と変わってないですw
じーちゃん的点数 7/10点
・Banished
ハード:PC プレイ状態:未クリア
Steamのセールでお安くなっていたのでお買い上げ。
インディーズゲームの都市開発(村開発?)シミュレーションゲーム。
なんでも、音楽以外はほとんどすべて一人で作り上げたという話なので、世の中にはすごい人がいるものだなぁと感嘆せざるを得ない。テラバトルのプログラマといい、一人でゲーム作りきれる人って尊敬しますな。
さて、それはともかく、内容の方は・・・地味だけどじわりとくる面白さ。
ただ、序盤を乗り切ってしまえば、あとはなんとかなっちゃうので、そんなに奥深さは感じませんでしたな。
とはいえ、村人たちが資源を集めたりするのにマップをうろうろするのを眺めるだけでも楽しいし、家を建てて村人たちが結婚して入居するたびにそれを眺めて「40歳男性と8歳女性とか犯罪じゃん!ww」とか笑ってみたりなど、なかなか面白かったです。
じわりとくる良作。
じーちゃん的点数 8/10点
・モンスターハンター4G
ハード:3DS プレイ状態:クリア?
さてモンハンです。じーちゃん、モンハンポータブル3はウン百時間と遊んだんですが、これは現在、村クエのシャガルマガラを倒したところで停止状態。
別に面白くないわけじゃないんですが・・・なんかなぁ。。
ちなみにnew 3DSLLのモンハン4G限定版を購入したので、右アナログは標準装備です。・・・けど、このボタンイマイチ使いづらい。。 汗ですべるし。
なんだろなぁ。PSPと比べて3DSの圧倒的に画像が悪い!・・・ってわけでもないと思うんですが、でもやっぱりVitaのキレイな画面に見慣れてしまうと3DSで3Dリアル系は見た目キツいですなぁ。
それ以外はちゃんとモンハンなんですが・・・なんだろう、もうモンハンに疲れちゃったのかなw
じーちゃん的点数 8/10点
・Sid Meier's Civilization: Beyond Earth
ハード:PC プレイ状態:クリア
さて、今年最大の期待作! あのSid Meier's Alpha Centauriの後継作(続編ではない)ってことで、じーちゃん期待MAX!!
って感じだったんですが・・・・蓋を開けてみたら・・・うーん、SFテイストになって内容が若干わかりづらくなったCiv5って感じでしたなw
まぁ、Civシリーズは拡張出るまでは手を出すな、みたいな話が一部であったりするんですが、その通りかもしれないですなw
決して面白くないわけじゃないんですが・・・だからといって絶賛するほど面白くもないという。
じーちゃん的点数 8/10点
・新・世界樹の迷宮
ハード:3DS プレイ状態:未クリア
現在プレイ中。現在、12~13階くらいの冬の森っぽいところにいます。とはいえダレて来ましたw
ペルソナQが面白かったんで、こっちはどうだろうか?ってことでひさしぶりに世界樹の迷宮シリーズに手を出してみたんですが・・・相変わらずのガチ難易度ですw
てか、バッドステータスの毒ダメージで最大体力の8割もっていかれるゲームとか初めてお目にかかりましたよ、ええw
キャラのかけ合いとかも悪くはないし、ストーリーもあるんですが、なんだろう? なんかこうダレてくるんですよね。
じーちゃん的点数 -/10点
・真・三國無双7 Empires
ハード:PS4 プレイ状態:クリア
一部でキャラが寄生獣みたいになるっていうバグで話題のゲームですw
前作の真・三國無双6 Empiresと大して変わってない感じですな。とはいえ土台の真・三國無双が6から7でシステム変わったので、そのおかげで多少はよくなっている、という感じ。
前作と同じく支配地域ごとに武将を配置する概念がないので、たくさん武将がいてもほとんど無意味ですw まぁ、戦闘に出ると疲労でパラメータが下がるので、その代役として他の武将を使うことがあるので、まったく無意味ではないのですが。
戦略部分はもっとシミュレーション寄りに寄せてほしいと思うところ。戦術部分はいまの無双のままで良いので。
まぁ、とりあえず無双シリーズってことで購入してとりあえずエンディングは見ましたが、やはりそんなに面白くはなかったですなぁ。
じーちゃん的点数 7/10点
さて、こんなところかな。今年は後半のゲームが不作過ぎましたねぇ。
いや、モンハンは悪くないはずなんだけどなぁ。でも、ゴッドイーターやらソウル・サクリファイス、果てはゲームとしては残念だったフリーダムウォーズとかPSVitaクオリティに慣れてしまうと、3DSだと相対的にヴィジュアル面で評価が下がらざるを得ない。
ま、ぶっちゃけていうと「Vitaでモンハン(MHFじゃないやつ)出してくれ」w
で、今年のイチオシですが・・・「アイドルマスター ワンフォーオール」か「ペルソナQ」の2拓です。で、悩んだんですが140時間の大ボリュームに乾杯(完敗?w)ってことで「ペルソナQ」を推そうかとー。
2014年 ペルソナQ (次点 アイドルマスター ワンフォーオール)
2013年 真・女神転生IV (次点 ダンガンロンパ 1・2Reload)
2012年 無双OROCHI 2 (次点 ファイアーエムブレム 覚醒)
2011年 真・三國無双6 (次点 メルルのアトリエ)
2010年 モンスターハンターポータブル3 (次点 戦場のヴァルキュリア2)
2009年 無双OROCHI Z
2008年 モンスターハンターポータブル2G (次点 ペルソナ4)
2007年 モンスターハンターポータブル2
2006年 ペルソナ3
うむ。気付くと来年末このゲーム振り返りを書くと10周年になりますなぁ。(しみじみ
さて、来年なんですが、直近予定されているところでは「ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア」と「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」。この2つがツートップで期待の新作です。
まぁ、両方ともじーちゃんの期待を裏切る、ということを裏切らないコーエーテクモのゲームなので蓋を開けてみるとヒドい!ってのが待ち受けてそうですなw
でも、いいんです。じーちゃん、コーエーの信者だからw
あとは、デビルサバイバー2のリメイクが出るらしいので、これも要チェック。それから、春にPS4で出るらしいトロピコ5とか・・・かな?
今年は現場が変わって忙しくてゲームに割ける時間も少ないですが、それでも来年また新しいゲームに期待しつつ今年は終わりたいと思います。
ノーゲーム・ノーライフ!
コメントする